気温も大分あがって、すっかりコートの出番がなくなりましたね
新東京サクセスマネジメントも年に一回のイベントが終わって、
ちょっと一段落しました
さて、今日のテーマはインプットです
セミナーや研修ではインプットとアウトプットをセットにしていることも多くあると思います
問題は、その回数です
1回か2回のインプットとアウトプットで修得できる物もあるかと思いますが、
やはり多くのものは複数回繰り返すことで修得できるようになるものです
1回聞いてすぐできることはスキルというより知識といえると思います
例えば、車のサイドブレーキがペダルタイプなのかレバータイプなのかは一度聞いて、
一度やってみればすぐに使えます
しかし、車の運転は何度か繰り返してやってみないと出来ないものです
ものごとの考え方も一度だけ聞いて、理解でき、実行できる段階にある人もいますが、
その段階には程遠い人もいます
繰り返しインプットすることで、少しずつ段階を引き上げていけるのが
SMIプログラムです
みなさんは、一度だけの教習で運転できる教習所があったらどう思いますか?
もちろん、そのほうがいいですよね?
でも、そんなものは存在しません、、、たぶんこの先、しばらく存在することはないと思います
一日で、柔道の有段者になったり、囲碁のプロになったり、することも多分難しいと思います
世の中の研修はまさに短時間で一流何かを作り上げようと一生懸命になっているのです、、、
短時間で一流になれるものでしょうか、、、
SMIは日本に上陸してクライアントともに50年以上の歴史を刻みました
徐々にクライアントにアイディアをインプットすることで、一流にしていきます
急がば回れ
この機会に最高のプログラムに触れてみませんか?
SMI公認エイジェンシー 新東京サクセスマネジメント 多田